皆さんおはようございます!先日お知らせ致しました相談支援事業に合わせて、デイサービススタッフを募集致します。パートの募集ではありますが2023年には正社員も増員予定です。
私たちと一緒に楽しくチャレンジしませんか?
studio lifework 事業拡大の為 スタッフ募集致します。 職種 デイサービススタッフ
週8時間からのパートを募集致します。お問い合わせはDM、☎︎、✉️。

皆さんおはようございます!先日お知らせ致しました相談支援事業に合わせて、デイサービススタッフを募集致します。パートの募集ではありますが2023年には正社員も増員予定です。
私たちと一緒に楽しくチャレンジしませんか?
studio lifework 事業拡大の為 スタッフ募集致します。 職種 デイサービススタッフ
週8時間からのパートを募集致します。お問い合わせはDM、☎︎、✉️。
皆さんこんにちは!本日より相談支援事業の名称を募集致します。
新規事業相談支援事業所
名称募集コンテスト!
応募期間2022.9/13-9/20
賞金1万円
応募方法1事業所名
2名称の理由や思い
3あなたの氏名と連絡先
上記をティッシュのハコやチラシ、メモなどに記入してスタッフへお渡しご応募ください
発表は2022.9.21スタジオライフワークホームページSNSにて
宜しくお願い申し上げます!
皆さんこんばんは、ここ数年はとても周りの人々に活かして頂いております。様々なカメラマン、フォトグラファー達と過ごした時間が楽しすぎるので、今日も何にも出ない一日になりました。ありがとうございます。
撮るだけでも様々なお仕事があります。僕自身が今撮ることが出来ているのは沢山の写真を愛する方々のお陰です。
ウェディングから料理や建築、様々な写真があります。
何よりも大切な事は【寄り添う】事では無いでしょうか?自分の作品でしたら好き勝手に感じたままに撮ります。
お仕事は違います。何故?と撮って欲しいのか?思いを巡らせます。
多くの方々に繋げて頂き、多くの方々に僕自身の前に立って頂きました。ありがとうございます。
+oneを紡ぎ出す事。
それが生き甲斐です。色んなジャンルの方々とお仕事を一緒に過ごさせて頂きましたが、一流は求めないし語らない方が多いように感じます。
いつの日か、僕自身もそこに行きたいと日々撮らせて頂いております。
こういう心境になる時には色んな方々を思い出しては、感謝して、明日を夢みます。
コナンさん、夢雅さん、ミキさん、直人さん、仲西さん、西里さん、飯田さん。学ばせて頂きました。
着付けの先生方、あや先生 玲子先生をはじめ
ヘアメイクさん メイクさん 受付からスケジュール管理、アルバム制作の納品書作成、撮影時のコーディネート、案内からお客さまが帰るまでの対応。現像仕上げから印刷、納品。
全てが繋がり結果になります。ありがとうございます。
明日も笑顔で、楽しく撮ります。いつもありがとうございます。
明日も素敵な一日になりますよう、笑顔で取り組みましょう。
皆さんおはようございます。7/23に行われましたアビリンピック沖縄県大会にてRYOさんが銀賞受賞致しました!おめでとう!
重度の障がいにも負けず、チャレンジし続けたRYOさんお疲れ様でした!下記に大会内容や受賞者の皆さんの一覧があります。ご覧下さい。
1番の金賞には届きませんでしたが、この結果を糧にさらなる成長が楽しみです!
大会のダイジェスト動画を下記リンクからご覧下さいね!今後は他の利用者の方々も参加できると嬉しいなー。
ゼロからでもできる 障がいがあってもあきらめない スタジオライフワークは引き続き利用者の方を募集しております!お電話又はメール、見学などお待ちしております!
098-923-1709 / studiolifework@icloud.com
今日も一日楽しく過ごしましょう!
皆さんお疲れ様です。本日のお仕事が一つ終了と次の仕事と充電です!
朝から今まで動きました!これからは撮影データ確認とデータ移行、バックアップ、事業所の経理確認、明日の撮影の為の充電!です。
忙しい事は良いことです。体が動きますから、いくつでも仕事ができます。まだまだ未熟な経営者でもあります。これから学びます。 仕事しながらオーディオブックで最近は学んでます。足りないところもありますが、1、2年目の社長がボケっとしてはいけません。
スタッフと利用者の未来を考えますとこれくらい取り組まなければ次の福祉は作れません。
努力します。あらためて、人生をかけて取り組みます。今日も残りわずか、「何にも出ない1日」
しっかり取り組み、明日も弛まず取り組みます。
関係者の皆様、スタッフ、利用者の制作チームの皆様、ご家族の皆様いつもありがとうございます。
皆さんこんばんは、今日は慰霊の日です。
毎年、慰霊の日であったり、旧盆時には様々な思いが湧き出てきます。特に、慰霊の日には子供たちの作り上げた作品が心に響きます。
穂菜さんの言う通り、幼い頃見た戦時中の沖縄の写真は悲しくこわいイメージが強く、幼い頃はなんだか口にしたり、思った事を言葉にする事に罪悪感のような気持ちや、怒りや寂しさがありました。
大人の私でさえ、今でも言葉にする事を何かしら違和感を感じてしまいますが、彼女は真っ直ぐ表現しておりました。ありがとうね。
過去は過去、未来は未来ですが私達はその歴史の過ぎた先に存在します。
僕自身は、新しい福祉を目指し休む事なく働かせて頂いておりますが、慰霊の日は忘れてはいけないと毎年考えらされます。
先日の97君の平和を発信する取り組みや、沖縄市役所の平和 男女共同課の取り組みであります1945年9月7日の調印式の事も踏まえまして、あらためて子供達に何を伝え、一緒に何を学ぶべきか?色々と考えます。
平和のようで平和では無いような沖縄 世界ですが、スタジオライフワークでは子供達をはじめスタッフが笑顔で過ごせるようしっかりと取り組んでいきます。
あらためて、穂菜さんありがとうねー。
皆さんこんばんは世の中には様々な取り組みをされている人々がいます。ここ数年は人の為に何かを目指している人々との出会いが多く沢山の刺激を頂いております。たくさんの元気をありがとう!
石上朱美さんは製作チームのミムちゃんみーちゃんからの繋がりでお会いしましたが、彼女の取り組みは下記にリンクを貼らせて頂きますので、ご覧下さい。
多才な活動です。根本にある事は自身の経験をもとに色んな諸事情で苦労されている女性の皆さんやご家族をより良い生活ができるよう活動されている事です。若いのにこんなにも努力されているんだなーと関心致しました。
上記のリンク先の情報以外にも彼女の取り組みは広く様々で、一括りには表現できません!
そんな彼女が弊社スタジオライフワークに関心を持って頂き、お話しをさせて頂いた時には、真っ直ぐな人間性にいつのまにか魅了されました。彼女自身が真っ直ぐなので、皆さんもお会いするとすぐに親しくなれると思います。皆さんも是非!石上朱美さんにお会いしてみて下さい!
そんな出会いから偶然にも7月末には沖縄市コザしんきんドームでのイベントで一緒に参加する事を先日の会議で知り、「面白いねー」 とお話ししておりました。
そんなこんなの最近の近況ですが、弛む事なく日々取り組ませて頂いております。
今日は繋がりのある、パワフルで優しい石上朱美さんの少しばかりの紹介ブログでした。
最後までお読み頂きありがとうございました!
コロナ禍の中スタートした昨年からの様々な取り組みが色んな形で出てきております。ありがとうございます。
新しい福祉、デイサービス事業スタートから就労継続支援B型スタート、撮影からYouTubeチャンネル日々の更新、ラジオ番組では障がいがあっても諦めない ゼロからでもできるを日々更新中です。その結果が利用者の方々の笑顔、メディアの方々の記事、見学者やお問合せに広がってきております。
まだまだ2年目の小さな会社ではありますが、スタッフをはじめ製作チームの取り組みは日々元気を与えてくれます。
2022年はより発展し、ブレる事なく取り組んでいきましょう!宜しくお願いいたします。
今日も全力で取り組んでいきます!皆さんスタジオライフワークをこれからも宜しくお願い致します!
皆さんおはようございます。今日はスタジオライフワーク収録日です。先日よりミキサー機能とポンだし機能など充実した機材mixcast4 を導入しましたので、収録に使用しております。
また、スポンサーも契約をいただきまして少しずつではありますが充実してきました。ラジオ番組では、企画から撮影、出演から編集などさまざまな役割を分担しております。
ポンだしの音源を製作チームの勇吹くんに依頼し、先日いくつかの音源ができあがりました。彼は、はじめての経験ですが躊躇する事なく取り組みチャレンジしてくれ、音源収録から編集まできっちり頑張りました。その音源を活かす為に今日は製作チームに一つ一つのメンバーの努力を最大限に活かすお話をさせて頂きました。
その後に誰が設定を行い、どのようなタイミングで行うのか?今後必要な音源なども検討してねーという事とスポンサーの方もいらっしゃるので、今後も継続できるようみんなで楽しい番組制作をお願い致します。みんなで考えて話し合って決めてねと伝えました。
今から収録に入りますが勇吹くんありがとう!障がいがあっても諦めない!ゼロからでもできるを実践してくれました!これからもよろしくね!
先日依頼を頂きました特別支援学校での講演について日々考えています。とてもありがたい機会を頂きましてありがとうございます。どのような内容にしようか?どのような表現をしようか?構想中です。
スタジオライフワークでは日々、様々な障がいと対峙しております。その方々の人生が豊かになるよう願い、普通が普通で無い業務をスタッフ達は笑顔でこなしてくれております。
ゼロからでもできる、障がいがあっても諦めない!今からでもできると体現する為には準備が必要です。特別支援学校の皆様の何年にも渡る子供たちへの取り組みと、保護者の皆様方の計り知れない努力を考えますと適当ではいけない。
数年前より、前職時には利用対象の方々の関係機関を訪れ、リハビリやセンターの見学や連携をおこなっておりました。現在ではコロナ禍の中見学などは行えておりませんが、そこをあらためて再確認しなければいけないと思いました。
コロナだからと諦める事なく、さまざまな人間力とツールなど活用し、関係者の方々と繋がり、当事者である皆さんのこれからの福祉、教育、医療などをあらためて見ていきます。
明日から進めていこうと決めましたので、早速進めていきますので、皆さん宜しくお願い致します。
話は変わりますが、今日はまた素敵な出来事が起きました!一つはFM那覇 城間ひかりさんのラジオ番組出演依頼がきた事と、もう一つは明日からの撮影で、バナナを使ったメニューをパティシエの方に作っていただく撮影を準備していたところ、欲しかったバナナの葉とバナナが偶然にも利用者、スタッフが持ってきてくれた事です。もう一つ、見学の方が見え、体験利用したいと弊社に来て頂いた事がとても嬉しかった一日でした。製作チームのおかげです。
念ずれば叶うのでしょうか、とても嬉しく撮影の幅も広がります。
就労継続支援B型にてカメラマン修行中のIさんも弊社男子スタッフ2名も日々成長しており、明日の撮影が楽しみでしょうがありません!自分で言うのもなんですが、本当にスタジオライフワークは楽しいのです。
さまざまな方々がさまざまな理由で生きづらさもあるかと思いますが、スタジオライフワークデイサービス 就労継続支援B型スタジオライフワークへお気軽にお問い合わせ下さいね。